薪割り機のタイヤ交換方法。タイヤサイズは?売っている場所は?オフシーズンは浮かせて保管する? 薪にする木について薪ストーブ こんにちは! 5月は毎年薪割りをしています。 梅雨前に薪を割らないと腐ってしまうので一生懸命割っています。 久しぶりに薪割機を引っ張り出してきたら何とタイヤがパンクしています。 原因はタイヤのひび割れ、劣化です。 これだ […] 続きを読む
薪ストーブの煙は大丈夫?近所迷惑?苦情は? 薪ストーブ 薪ストーブっていいですよね。暖かいです。でも薪ストーブの煙って大丈夫でしょうか? 薪ストーブで苦情がくるか? 薪ストーブを16年使っていて、苦情がきたことはありません。 まあ、遠慮して言わないだけかもしれませんが。 ただ […] 続きを読む
薪ストーブのバッフルボードが割れたので交換した話。 薪ストーブ バッフルボードって知っていますか?薪ストーブの二次燃焼に必要なパーツです。これが壊れたので、薪ストーブ屋さんに頼んで取り寄せました。交換は自分でやりました。 バッフルボードを交換 届いたので、さっそく交換していきます。 […] 続きを読む
薪ストーブが錆びる原因と対策。 薪ストーブ こんにちは! 薪ストーブを使って15年経ちました。それだけ使っていると、中のいろんなパーツが結構錆びてきています。部分部分でステンレスを使っていたりするのですがそれでもサビはきてしまいますね。 なので今日は薪ストーブが錆 […] 続きを読む
薪ストーブで焼きマシュマロ。外側パリパリ、中はとろとろ! 薪ストーブ こんばんは! 薪ストーブの楽しみの一つに焼きマシュマロがあります。 薪ストーブがあれば冬でも焼きマシュマロが出来ます! 焼きマシュマロはバーベキューの時によくやりますよね。でも薪ストーブがあれば冬でも焼きマシュマロが出来 […] 続きを読む
薪ストーブの着火剤は使わない!牛肉パックで代用になる! 薪ストーブ こんにちは! 薪ストーブの着火はどのようにしていますか? 着火剤などで細木に着火する方もいらっしゃいます。また、バーナーでつける方もいらっしゃいます。 実は着火剤を使ない方法があります。牛乳パックで代用するやり方です。こ […] 続きを読む
朴ノ木(ほおのき)は薪にはむかない 薪ストーブ 朴ノ木(ほおのき)ってご存知ですか? 人の顔ほどもある、大きな葉っぱが特徴の木です。 朴ノ木は薪には向かない 朴ノ木は何回か薪にしています。個人的にはあまり好きにはなれません。 なぜかと言うと切ったばかりの時はとにかくお […] 続きを読む
薪ストーブに鳥(スズメ)が入ってきた!捕獲大作戦! 薪ストーブ 今年も薪ストーブの煙突から鳥が入ってきました。 「今年も」と言うように、毎年の恒例行事になってきました。鳥というのは100%スズメばかりです。 薪ストーブをやっていると、こういうことがあるのですね。何度か捕まえた方法を備 […] 続きを読む
1シーズンで薪はどのくらいの必要? 薪にする木について薪ストーブ 薪作りにかかった時間 1シーズンでどのくらいの薪が必要? 1シーズンで薪はどのくらい使うのでしょうか。 これは薪の乾燥具合、使用頻度によっても変わってきます。 我が家の条件 我が家は暖房は薪ストーブとエアコンです。 エア […] 続きを読む
昔の人は薪に枝を利用した? 薪にする木について薪ストーブ こんにちは。 ムシムシする時期になりましたね。 薪作りも一段落して、休みの日はだらだらしています。 さて、昔の人にとって、薪は暖房であり、調理用の燃料でもありました。 そんな昔の人はどのように薪を集めていたのでしょうか。 […] 続きを読む