ミツバチ ニホンミツバチの生態について。 ニホンミツバチを飼うには生態を十分に理解している必要があります。そこでのミツバチの生態について記録として書いておきます。雄バチが生まれるまず春になると、雄のハチが生まれます。このハチは交尾のために生まれてくるハチです。いずれは巣箱から飛び立... 2022.07.19 ミツバチ巣箱
ミツバチ ニホンミツバチのハチミツが漏れている…床がハチミツで濡れた!暑さのせい? 7月に入ったばかりなのに、気温は30度。今日はまだ涼しいほうで、数日前には35度の日もありました。こんな温度だとミツバチも巣もまいっちゃいますね。ニホンミツバチの蜂蜜が漏れている!今日、ニホンミツバチの巣箱を内見しましたら、地面がハチミツで... 2022.07.06 ミツバチ巣箱
ミツバチ ニホンミツバチの重箱式巣箱を3メートル移動!巣箱を動かす方法とリスク ニホンミツバチの重箱式巣箱を移動させようと考えました。道から目立つのと、日なた、というのが理由です。だいたい10メートル移動させる計画です。夏の時期に、大丈夫でしょうか。週末養蜂を参考に、暗くなってから、1日30センチづつ移動させます。巣箱... 2022.06.30 ミツバチ巣箱
ミツバチ 7月28日巣落ち。金属製の巣落ち防止棒の、外に飛び出している部分に発泡スチロールを取り付けました。 7月28日またまた巣落ちしました。暑さ対策バッチリだったのに、なぜ?という気持ちです。週末養蜂のページで質問すると、巣落ち防止棒が「巣落とし棒」になっている、との指摘がありました。金属製の棒は熱せられやすいです。そのため、その棒が巣を柔らか... 2021.08.04 ミツバチ巣箱
ミツバチ 7月7日初めて巣落ちした!スムシも発見① 2021年7月7日、巣の点検に行ったらなにか、米ぬかが発酵したような、ぬか漬けのような臭いがしました。これは何?と思い内見してると…巣落ちしてた!原因は?巣落ちしていました!まさか自分の巣が落ちるとは!巣落ち防止棒が足りない?不備?私の巣箱... 2021.07.07 ミツバチ巣箱
ミツバチ ニホンミツバチの巣門枠の作り方 ニホンミツバチの巣門枠を自作しました。今回使ったのは杉の角材3.5センチ× かける3センチというもの。これを丸ノコで刻みをつけてノミで削っていきます。 下記は、丸ノコで刻んだところです。たくさん刻むほどノミでの作業がしやすくなります丸ノコで... 2021.07.01 ミツバチ巣箱
ミツバチ ニホンミツバチ、巣門、巣箱の外に集まっている!なぜ?暑さのせいです。暑さ対策しました。 2021年6月30日、本日ミツバチを見に行ったら巣門の外に集まっているではありませんか!しかもしばらくしてもう一度見たら、今度は巣の壁にたくさんのミツバチたちがくっついているではないですか!!大変な数が集まっています。これは一体何なのでしよ... 2021.06.30 ミツバチ巣箱
ミツバチ ニホンミツバチの重箱式巣箱の継箱をしました! 本日6月23日、ミツバチの重箱巣箱を追加ました!ミツバチは下へ下へと巣を広げます。そのため、成長に合わせて巣箱を追加していく必要があるですね!ニホンミツバチの重箱巣箱の追加方法重箱巣箱の追加はとてもシンプル。巣箱を持ち上げ地面のブロックの上... 2021.06.23 ミツバチ巣箱