アウトドア 外壁、ウッドデッキのペイント2 塗装編。 言い忘れましたが、僕の家はツートンカラーで下半分が木の外壁、上半分が通常のサイディングとなっております。今回塗るところはこの木部の部分です。木部は家の建築後3年位で南側と西側(風が強い)を塗り替えたという状況です。というわけで前回購入した塗... 2015.05.28 アウトドア
アウトドア 外壁、ウッドデッキのペイント1 購入編。 最近暑いくらいですね。この時期、外仕事をするにはホント最適な時期ですよね。梅雨が始まる前に色々終わらせなければ!外壁、ウッドデッキのペイント、畑仕事、薪割り、ガーデニング。は~っ。大好きなバーベキューは夏までお預けかな?というわけで外壁とウ... 2015.05.25 アウトドア
畑 小松菜の種が食い荒らされる! 今日、小松菜の実を見たら、鳥か、虫に食い荒らされている!!見事に種だけ食べられていました。そういえば昨年も菜の花の種をやられていたな・・・くやしい!ちょうど熟成したころを見計らって食い荒らすなんて・・・種をとってまた来年その種を蒔く。そんな... 2015.05.25 畑
畑 奇跡のリンゴ・木村秋則さん流!・自然栽培(無肥料・無農薬)にてイチゴ作っています 肥料もやらずにいちごを栽培して4年以上。今年もいちごが実りました。しかし、やはり小粒なのと収量が少なすぎ!小さい面積を活かしきろうと思うとやはり肥料を使わざるを得ない。難しいです。来年からは肥料を入れようか。子供が食べるいちごだけでも収量を... 2015.05.25 畑
畑 自然栽培は自家消費 木村秋則さん流の自然栽培にあこがれて、無肥料栽培に挑戦して4年。収穫量は全く増えず、家族からは「収穫できないのにやる意味あるの」など、大変厳しいご意見を受けながらやってきました(汗)夢なんですよね。だって、雑草は肥料がなくても育っているのに... 2015.05.21 畑
畑 自家採種と自然栽培 酵母入りの堆肥でうまくいきつつあるよ! オクラの種が芽吹いてきました。この種は何年も収穫して種を取っているのでうちの畑に順応していると思います。そのせいか、毎年肥料を与えなくともたくさんの実が収穫できます。(自家製の堆肥→草を積んでおいたもの)今年もたくさん収穫して、また種を来年... 2015.05.19 畑
畑 綿の種、トマトの種からの発芽 5月の中旬に蒔いたトマトと綿(コットン)の種がやっと芽吹いてきました。↑トマトの芽。綿の芽。5月に入り暖かくなってきてから、色々な種を蒔きました。トマトの種。昨年育てていたトマトでカラスにつつかれたものから種を採取。ミニトマトと普通のトマト... 2015.05.18 畑
未分類 春の庭・ガーデニング 2年前に植えたつるバラが咲きはじめました。電気のメーターが玄関近くの目立つ所に付いていて、つるバラで隠そうと植えたものです。まだ電気メーターは隠れていませんが、庭の入口、アプローチからバラが目に入るので気に入っています。僕のガーデンはまだま... 2015.05.13 未分類
未分類 魚介類が豊富 今日は糸魚川市能生というところにありますとある、お魚屋さんへ行ってきました。このお店は一見さんお断りな頑固なおやじさんがやっているお店です。何年も仕事で通っていますが、僕も売ってもらえないかもしれません(泣)価格は高いですが、その代わり、魚... 2015.05.09 未分類
未分類 農業・ガーデニング こんにちは。最近天気が良くて気持ちのいい日々が続きますね。僕は農業とガーデニングに精を出しています。新潟って、冬は雪があって農業やガーデニングってできないし、6月になると雨が降るし、夏は暑いので無理だし。そもそも今が種まき、植え付けの良い時... 2015.05.07 未分類