バッフルボードって知っていますか?薪ストーブの二次燃焼に必要なパーツです。これが壊れたので、薪ストーブ屋さんに頼んで取り寄せました。交換は自分でやりました。

バッフルボードを交換

届いたので、さっそく交換していきます。

といっても、天板を外して、バッフルボードを装着するだけです。

ところが、少しサイズが大きくて、端が当たります。

なのでヤスリで削って調整しました。

柔らかい素材なので、簡単に削れます。

というわけで、ぴったりとはまりました。

バッフルボードの役目

バッフルボードは二次燃焼(クリーンバーン)のストーブにおいて、重要な役割を担っています。

燃焼した炎は上に上がっていきます 。そして上にあるバッフルボードと呼ばれる板にぶつかります。

そこに空気の出るチューブがあって、そこでもう一度燃え残りのガスが燃えるんですね。これが二次燃焼という仕組みです。

燃え残りのガスが直接煙突に行かないように1度空気の流れをせき止めるためにバッフルボードがあるのですね。

バッフルボードは弱い

このバッフルボードがバーミキュライトやケイカル板などでできているようです。

これがとても弱いもろい素材なんですよね。うちは壊れて何回も交換しています。

バッフルボードの値段は?いくらぐらいするのか

私の使ってるハースストーン社のクラフツバリーという機種の場合のバッフルボードの値段です。

今回は税込て16,000円以上しました。高いですよね。

以前は海外から取り寄せて22,000円ほどかかっていました。

薪ストーブ屋さん経由で取り寄せたのですが割れていました。なのでもう1度取り寄せたこともあります。

今は日本の代理店に在庫があるようで 宅配便で翌日か翌々日に入ってきます。便利になりましたね。値段も下がりましたしね。

バッフルボードを長持ちさせるために

バッフルボードが壊れる原因としては

  • 温度の上げすぎ
  • 薪が当たって壊れる

ということが考えられます。

温度は機種によって違うと思います。それぞれの説明書にある温度で焚くようにしましょう。

今の温度計は400℃以上は焚きすぎ、というような表示があります。

なので400℃以下で焚くようにしましょう。

また、薪がバッフルボードに当たっても壊れます。これも十分気をつけましょう。

灰を溜めすぎると炉内が狭くなり、薪を上に当てやすくなります。

なので灰はこまめにとっておいた方がいいですね。