栽培 いちじく、ドーフィンの植え付け 2023年5月31日、いちじくを植え付けました。品種はドーフィンというものです。木で充分に熟したものは本当のイチジクの味がするそうです。また、栄養価も高いと書いてあります。東西に葉っぱが広がるように植え付けました。こうすると南からの太陽をた... 2023.05.31 栽培
栽培 実生の桃の木摘果とシンクイムシの防除 20023年5月27日、桃の木の摘果とシンクイムシの防除をしました。ちょっと時期が遅くて、だいぶシンクイムシにやられていました。残念ですが、今ある桃を守っていきたいと思います。あとはカビないように殺菌して、袋掛けしたいと思います。 2023.05.28 栽培
栽培 ザクロを植え付け! 2023年5月、庭にザクロの木を植えました。品種は「ワンダフル」という、大きくなるもの。西窓の近くに植え付けました。これで夏場の西日を遮れたらいいな、と思います。また、ザクロは美容に嬉しい栄養素が豊富、とのことです。こちらも期待しています。... 2023.05.28 栽培
ガーデニング 2023年5月22日、バラが見頃です。 バラが見頃になりました。朝、庭に出るとバラの香りが広がります。この時期が一番いいですね!いや、ちょっと前のサクランボと桃の花が咲いた頃も良かったな。一年中何かしらの花が咲いている、というのが理想です。来年は黄色いモッコウバラを買いたいですね... 2023.05.26 ガーデニング
薪ストーブ 2023年の薪集めは5月24日まで! 今年の薪集めは5月24日で終了です。まだ切り倒した木があります。でももう今シーズン分は十分なのです。もうすぐ蚊も出てきます。また、暑くなってきました。なので作業効率が極端に落ちました。もうヘトヘトです。何より飽きた、というのが正直なところ。... 2023.05.26 薪ストーブ
栽培 行者ニンニクを家庭菜園で栽培始めました。 こんにちは!ピンバタ( @pinbatafish です。行者ニンニクが好きなのです。ほのかなニンニクの香り。独特の爽やかな香り。美味しいですよね。そんな行者ニンニクが庭で収穫出来たらいいですよね。たまたまある地域の物産展に行ったら安く売って... 2023.05.24 栽培
飲食店レビュー 泊まれる寿司屋蔵人(くろうど)に行ってきた! 先日、最近オープンした上越地域初のオーベルジュ、蔵人(くらうど)さんへ行ってきました。オーベルジュとは、レストランが経営するホテル的なもののことです。欧米ではよくワイナリーに併設されています。タウンジャーナルでも紹介されていましたね。上越タ... 2023.05.24 飲食店レビュー
栽培 サクランボの鳥よけネットを設置。選定も! こんにちは!ピンバタ( @pinbatafish です。庭にサクランボを植えて数年。何年か前から収穫出来るようになりました。サクランボは甘くて美味しいです。そしてそれは鳥も思っていることです。なので鳥よけは必須となります。サクランボの鳥よけ... 2023.05.14 栽培
新潟 新潟・角田浜のラーメン「なみ福」へ行ってみた! こんにちは!ピンバタ( @pinbatafish です。新潟市の角田浜にある「なみ福」というラーメン屋へ行ってきました。このラーメン屋、知る人ぞ知るあの、Hi-STANDARDのベース・ボーカル、難波章浩さんのお店なのです。難波さんが昔から... 2023.05.08 新潟飲食店レビュー
ガーデニング さくらんぼに根こぶが!根瘤を取ってみた。 さくらんぼの根本にこぶが出来てしまいました。根頭癌腫病というそうです。原因は?接ぎ木草刈り機などによる傷から、菌が感染して起こるそうです。確かに以前草刈り機で株元を刈ったような…その際に傷ついたのでしょう。株元は手で除草したほうが良さそうで... 2023.05.04 ガーデニング栽培