栽培 今年はズッキーニにウリハムシが来ない!ウリハムシ対策で成功した方法 こんにちは!以前、ズッキーニをウリハムシに食べられた話を書きました。ズッキーニをウリハムシに食べられた!対策は?そして2021年も5月にズッキーニを植えたところ、見事にウリハムシに葉っぱを食べられてしまいました。その後、対策として風除け行灯... 2021.07.19 栽培畑
栽培 実生の桃の木の実に袋がけしてみた! 昨年実生の桃の木が大きくなった、というお話を書きました。今年こそは実を食べたいと思い、消毒と袋がけをしてみました。実生の桃の木の実に袋がけをしてみた!実生の桃の木の実に袋がけをしていました。まず木酢液を霧吹きに入れて噴霧します。木酢液が消毒... 2021.07.07 栽培畑
ガーデニング 伸びすぎたフレンチラベンダーを強剪定。どうなる? 玄関先に植えたフレンチラベンダー。かなり大きくなり、通行に支障が出てきました。なのでかなりコンパクトに剪定することにしました。フレンチラベンダー、強剪定してみた!というわけで2021年6月、花の終わりにフレンチラベンダーを強剪定してみました... 2021.07.04 ガーデニング畑
畑 植えたトマトがだんだんまずくなる! トマトをずっと美味しく栽培する裏技! こんにちは。春に植えたトマトを7月ぐらいから収穫しています。収穫していると、はじめと違ってだんだん味が薄くなってくると感じることはありませんか?またトマトの樹勢が弱くなってちょっと枯れ気味な感じがありませんか?そんな時に常に美味しいトマトを... 2020.09.02 畑
畑 鳥避けネットは必須!カラスにトウモロコシやトマトを食べられた… 暑い夏真っ盛りですね。暦の上ではそろそろ秋のようです。我が家では以下のような野菜を植えています。トウモロコシ(爆裂種)トマト(アイコ・桃太郎)オクラ大葉枝豆これらの野菜のうち、トウモロコシとトマトはカラスに食い荒らされました。トマトは食べも... 2020.08.18 畑
栽培 実生から7年目の桃の木 7年ほど前になりますが、食べ終わった桃の種を植えました。まさか芽が出るとは思わなかったのですが、芽が出て、大きく成長しました。桃栗三年、という割には三年経っても実がならず、昨年辺りから実がなりました。もしかしたら、小さくて気が付かなかっただ... 2020.06.06 栽培畑
畑 梅雨の合間に草取り 梅雨の合間に畑の草取りをしています。ほんと雨が降らないと草は全然目立たなかったんだけど雨が降った途端一気に草が生えてきます。草は小さいうちに抜く!草は小さいうちに抜いとけば抜きやすいんですけど大きくなると根が深く張って抜けなくなりますよね。... 2019.06.27 畑
畑 畑の土はなぜ団粒構造がよいかついて考えてみた 砂地は肥料分が少ないです。なぜか。窒素を供給するのは微生物です。そりゃあ化学肥料は直接的な窒素”N”(元素記号の窒素)ですが。有機肥料を施すと有機物を菌体が分解しながら増えます。その菌体は10アールあたり大体650kgくらいいるそうです。こ... 2015.08.04 畑
畑 庭に国鳥のキジが遊びに来ました。 この間、庭にキジがいました!!こんなに身近に見たのは始めてなので 家族を呼んで皆で撮影会。見知らぬ女性も車に乗ってやってきてキジを見ていました。マジかでみるときれい!大きい!子供も大人も興奮してパチリ。下は修理していたウッドデッキが感性した... 2015.07.03 畑
畑 小松菜の種が食い荒らされる! 今日、小松菜の実を見たら、鳥か、虫に食い荒らされている!!見事に種だけ食べられていました。そういえば昨年も菜の花の種をやられていたな・・・くやしい!ちょうど熟成したころを見計らって食い荒らすなんて・・・種をとってまた来年その種を蒔く。そんな... 2015.05.25 畑