ヤマグワの実酒が完成!味はまずい! 更新日:2023年6月21日 公開日:2023年6月11日 DIY田舎暮らし 今年の6月山桑の実を採集してホワイトリカーと氷砂糖で漬け込みました。 ヤマグワの実は黒くなったものを採集しました。かなりたっぷり目に採集しています。 そしてホワイトリカーと氷砂糖あれから3ヶ月して見てみるとヤマグワの実の […] 続きを読む
バスルームのシャワーホースが水漏れで交換したら大変だった。型式はINAX BF-M646Tです。 公開日:2023年6月5日 DIYライフハック こんにちは!ピンバタ( @pinbatafish です。我が家のバスルームのシャワーは2006年に設置したものです。シャワー自体はINAX BF-M646Tというものです。 これのシャワーホースから水漏れして、交換するこ […] 続きを読む
トイレのレバーが空回り!水が出ない!レバー外して交換出来したら治った件。INAX 更新日:2022年11月3日 公開日:2022年10月30日 DIY 家を建ててから14年ほど経ちました。 最近トイレのレバーがスカスカというか、回しても手応えがなく、水が出なくなりました。 レバーだけ交換したら使えるように! そこで色々調べたのですが、レバーだけ交換したら使えるようになり […] 続きを読む
自作ウイスキー?焼酎にナラの木を浸けて味付け! 更新日:2022年9月5日 公開日:2022年8月28日 DIY ウイスキーを自作?というと、危ないですね。 いやいや醸造したわけではなくて、焼酎に浸けこんで味付けした、果実酒の一種ですね。 自作ウイスキーは焼酎にナラの木を浸けて作る 自作のウイスキーは焼酎にナラの木をつけこみ、フレー […] 続きを読む
ネジが切れたとき、抜く方法。 公開日:2022年6月24日 DIY こんにちは! 先日ウッドデッキを修理していたら、ネジが切れてしまいました。 それでネジ切れたネジを抜く方法を解説してみたいと思います。 反対側から突き出た場合 反対側から突き出た時に抜く方法です。 ペンチでネジを曲げる→ […] 続きを読む
蜜蝋ワックスの効果は?撥水性はどんな感じ? 更新日:2022年5月16日 公開日:2022年5月13日 DIY 先日蜜蝋ワックスを自作して、白木の床に塗りました。 一週間だったので、効果を確かめて見たいと思います。 一週間経ってもまだアマニ油の臭いがする 蜜蝋ワックスを塗って一週間経ちました。 まだアマニ油の臭いがしますね。 まあ […] 続きを読む
自作炭酸!ローズマリーサイダーの作り方。味はまずいですが。 公開日:2022年5月9日 DIY田舎暮らし 以前松葉サイダーを作った話を書きました。 実はその時一緒にローズマリーサイダーも作っていました。 なので今回はローズマリーサイダーの作り方、味について体験を書きたいと思います。 ローズマリーサイダーの作り方 まず材料とな […] 続きを読む
蜜蝋ワックスの作り方。自作してみました。 更新日:2022年5月13日 公開日:2022年5月8日 DIYライフハック 先日、白木の床に塗るワックスが欲しくて色々見て回りました。 しかしあまり良いものがないのです。 そこで蜜蝋(ミツロウ)とアマニ油で自作してみることにしました。 蜜蝋(ミツロウ)とは? 蜜蝋(ミツロウ)とは、ミツバチの巣か […] 続きを読む
サンダーからサンドペーパーが外れる!対策は? 公開日:2022年5月8日 DIY 先日サンダーを使っていたのですが、すぐにサンドペーパーが外れてしまうのですね。 こんなときにどうすれば良いか、工夫してみました。 サンドペーパーが外れる場合は固定部分を折って二重にしよう! サンダーからサンドペーパーが外 […] 続きを読む
杉白木の床、お手入れしてみた!サンダーをかけてミツロウワックスを塗りました。 公開日:2022年5月8日 DIY 先日、杉の無垢、白木の床をメンテナンスしました。 杉はとても柔らかく、すぐにキズがつきます。 しかも長年の汚れが黒ずんでくるのですよね。 こんなかんじでキズはつくし、床は汚れます。 サンダーで床を削る 汚れを落とすために […] 続きを読む