畑の土はなぜ団粒構造がよいかついて考えてみた

砂地肥料分が少ないです。

なぜか。

窒素を供給するの微生物です。そりゃあ化学肥料直接的な窒素”N”(元素記号の窒素)すが。

有機肥料を施すと有機物を菌体が分解しながら増えます。
その菌体は10アールあたり大体650kgくらいいるそうです。
この菌体から水を除いた140kgのうち、70kgが炭素、11kgが窒素だそうです。
10アールあたり11kgの窒素といいますと普通の作物での10アールあたりの施肥量に匹敵するそうです。土壌微生物の基礎知識

微生物水のあるところで増えやすいです。
そうすると水けのよい砂地肥料分が少ないのでないでょうか。
粘土常に水分を含んでいることが多いので、アメーバや細菌が多いそうです。

畑の土けがよく、かつ、保水力の有る土がよいのでょう。
水がけ、空気が入ると好気性の菌が増えます。逆に雨が降って土が湿ると嫌気性の菌が増えます。

好気性の菌が死ぬとそれを餌と
て嫌気性の菌が増え、嫌気性の菌が死ぬと好気性の菌がそれを餌に増えます。

こう
て爆発的に菌が増え、供給される窒素も増えるという仕組みです。

このように一つには、地下の菌のために団粒構造がいいといえるでしょう。
 

タイトルとURLをコピーしました