バーベキューの時の着火ってどうしていますか?
我が家ではしょっちゅうバーベキューをします。なので、いちいち着火剤は使いません。お金がかかるし、どこにしまったか、探すのもめんどうです。しかもうちわで扇いだり、意外と手間がかかります。
もっと簡単につける方法をご紹介します。

バーベキューで炭を速く着火するのは簡単!まだ着火剤、バーナー、うちわを使ってるの?

バーベキューの炭を速くつけたい場合、白樺の皮を使います(ない場合は牛乳パックで代用します)。
白樺の皮にライターで火をつけると一気に燃えます。そこへ普段からストックしてある木の破片などを入れます。木の破片などは薪割りをして出たものや、木工やって出た端材などを使っています。

そうすると木の破片にも火がつくので、その上に炭を井桁(いげた)に積んでいきます。たったこれだけです。

正直バーナーで着けるとか、うちわであおぐとかそういうのは全く必要ありません。
バーナーで着けると炭がはぜて火花が飛び散ります。また、うちわであおいでも手間がかかるし、同じく火花が飛び散ります。
でもこの方法だと白樺の皮に火がついて、それが木の端材に燃え移り、燃え移ったら炭を井桁に組むだけ。だいたい1分か2分ぐらいで終了です。あとはほったらかし。
その間に肉の準備や野菜の準備をします。また、火が燃えるのを見ながらビールを飲むのもいいですね。
※始めの着火の時、白樺の皮がない場合は牛乳パックを使うと書きました。牛乳パックですと白樺ほど速く燃えないのでちょっと時間がかかります。

木の端材がない人は冬囲いに使った竹を利用しよう

木の端材がない人でも、使い古した冬囲の竹があるかもしれませんね。

竹は特にオススメなんです。すぐに着火するし、火持ちもいいし、火力も強い。バーベキューのためだけに竹を割って取っておいてもいいぐらいですよ!
もしそれもない人は販売しますのでお声がけくださいね!

牛乳パックを使った着火方法もいい

あと、木が炭に火をつけるのには牛乳パックを使った着火方法があります。

やり方は、まずコンロに炭を井桁に積んでいきます。そしたらちぎって火を着けた牛乳パックを井桁の開口部に入れていきます。

一つ入れたら後はちぎった牛乳パックをどんどん入れていきます。こうして牛乳パックをどんどん入れてくと簡単に火をつけることができます。

新聞紙はダメ

上記の井桁の場合新聞紙を使うのはやめたほうがいいです新聞紙はよく燃えるのですがすぐ燃えてしまいますすぐ燃える割には肺が形となって残り空気の通り道を邪魔するんですねまた新聞死の灰がいつまでも残り風が吹いたときやうちわであおぐ時にはいが撒き散らされますなので新聞紙は不要です

バーベキューで炭を早く簡単につける方法のまとめ

というわけでバーベキューで速く簡単に炭をつける方法について見てきました。まとめると

  1. 白樺の皮に火をつけ
  2. 木の破片に燃え移らせ
  3. その上に炭を入れたに積んでいく

という方法でした。
また始めに井桁に炭を積んで、その開口部に火を着けた牛乳パックを投入していく、という方法もあります。
そして新聞紙は使わない、ということでしたね。これからのシーズン、外でのバーベキューは楽しいものですね。是非参考にしてみてください。