今年はズッキーニにウリハムシが来ない!ウリハムシ対策で成功した方法 栽培畑 こんにちは! 以前、ズッキーニをウリハムシに食べられた話を書きました。 ズッキーニをウリハムシに食べられた!対策は? http://blog.livedoor.jp/fishcoo-niigata/archives/82 […] 続きを読む
実生の桃の木の実に袋がけしてみた! 栽培畑 昨年実生の桃の木が大きくなった、というお話を書きました。 今年こそは実を食べたいと思い、消毒と袋がけをしてみました。 実生の桃の木の実に袋がけをしてみた! 実生の桃の木の実に袋がけをしていました。 まず木酢液を霧吹きに入 […] 続きを読む
伸びすぎたフレンチラベンダーを強剪定。どうなる? ガーデニング畑 玄関先に植えたフレンチラベンダー。かなり大きくなり、通行に支障が出てきました。なのでかなりコンパクトに剪定することにしました。 フレンチラベンダー、強剪定してみた! というわけで2021年6月、花の終わりにフレンチラベン […] 続きを読む
ブルーベリーの鳥避けを設置! 畑 6月17日、ブルーベリーの鳥避けを設置しました。 鳥よけネットをしないと、ブルーベリーが食べられてしまいます。以前はネットをしなかったので、ほとんど収穫出来ませんでした。 ネットをするようになってから、安定して収穫出来て […] 続きを読む
植えたトマトがだんだんまずくなる! トマトをずっと美味しく栽培する裏技! 畑 こんにちは。 春に植えたトマトを7月ぐらいから収穫しています。 収穫していると、はじめと違ってだんだん味が薄くなってくると感じることはありませんか? またトマトの樹勢が弱くなってちょっと枯れ気味な感じがありませんか? そ […] 続きを読む
ブルーベリーをたくさん収穫するために。実付を良くする方法 畑 ブルーベリー、今年もたくさんなっています。 でも2年位前に比べると、なんだか収量が落ちたような… 以前は鈴なりになっていました。 ボウルに一杯取れたものです。 でも昨年、今年はせいぜいボウルの1/3くらい。 ※赤いのはト […] 続きを読む
鳥避けネットは必須!カラスにトウモロコシやトマトを食べられた… 畑 暑い夏真っ盛りですね。 暦の上ではそろそろ秋のようです。 我が家では以下のような野菜を植えています。 トウモロコシ(爆裂種) トマト(アイコ・桃太郎) オクラ 大葉 枝豆 これらの野菜のうち、トウモロコシとトマトはカラス […] 続きを読む
昔懐かしい桑の実を食べる。アンチエイジングになると期待して。 畑 こんにちは。 6月に入り、だんだん暑くなってきたこの頃です。 さて、我が家では桑の実がたくさんなっています。 桑の実は勝手に這えてきた! 桑の実は特に植えた訳ではありません。 勝手に這えてきました。 鳥の落とし物から自然 […] 続きを読む
ブルーベリーがよく育つ私の方法 畑 我が家は野菜類がほとんど収穫できません。 畑は耕さないし、肥料もまともに与えないからです。 でも、ブルーベリーだけはよく成るのですよね。 ブルーベリーは酸性の土が命! そもそもブルーベリーは土が命です。 ブルーベリーは酸 […] 続きを読む
実生から7年目の桃の木 栽培畑 7年ほど前になりますが、食べ終わった桃の種を植えました。 まさか芽が出るとは思わなかったのですが、芽が出て、大きく成長しました。 桃栗三年、という割には三年経っても実がならず、昨年辺りから実がなりました。 もしかしたら、 […] 続きを読む