ブラックガムとコーヒーはどちらがカフェインが多い? ライフハック健康 眠気覚ましにコーヒーを飲む人は多いと思います。 僕も眠たい目をこすりながらコーヒーを飲んで仕事をしています。また運転中、手軽に眠気を覚ますものとして、ブラックガムがあります。 ところで午後からあまりカフェインを摂取すると […] 続きを読む
ベッド新調中。とりあえず、N社の商品を買ってみたら、体に合わず、返品体験。 健康 うーん。よく考えず、売り場でごろんと横になった時の感覚が良かったのと、N社のホームページでやわらかいベッドマットレスがよい、ということで購入。 結果、一晩寝ましたが、まったく眠れず。 理由としてはマットレスがやわらか過ぎ […] 続きを読む
新潟県は杉と男は育たない?! 健康 新潟県は杉と男は育たないと言われます。女性が耐え忍ぶ人が多く、男を甘えさせてしまうからとかなんとか。それは逆に新潟県の女性の評価が高いってことですね。 とはいえ、雪で曲がった根まがり杉(ねまがりすぎ)は丈夫な建材になるの […] 続きを読む
胃腸のいたわり方、現実的な方法と実践。 健康 胃腸の調子が悪い人って結構多いですよね。 ストレスの多い社会が影響を与えているようです。 僕なんかも風邪や胃痛(食道炎)で医者に行くと、必ず「ストレスをためずに、ゆっくり休んでください」と言われます。 それができれば苦労 […] 続きを読む
干さない梅干し作り!「おにぎらず」のあとに流行るのは「うめぼさず」!干さない梅干し(?)が激ウマだった件。おばあちゃんの味ってなんだったんですかね。 健康飲食店レビュー おばあちゃんの作った梅干しって大好きだったんです。でもおばあちゃんが体調を崩して、昨年から親父が梅干しを作っているんです。「おやじができるわけないじゃん。」と思っていましたが、これが美味いんです。どうやって作っているか、 […] 続きを読む
レトルトカレーに一手間加えるおすすめは?元某大手スパイスメーカーに勤めていらした方に聞いちゃいました。 健康飲食店レビュー ちょっと前に書いた記事から カレーって今や日本の国民的な料理になっていますよね。本場のインドではスパイスを入れた料理はほぼ「カレー」と呼ばれるとのこと。 カレーを作るときに独自の味を出したい、専門店の味に近づけたい、 […] 続きを読む
イズミダイって魚を知っていますか? 僕は知らなかったですよ。過去に新潟県上越市の春日山地区でも養殖していたらしいですよ。 健康 いやいや、ホントは最近商社から買ってくれませんか?とのオファーは受けていたんですけれども。完全に無視していました。 どうせどっかの国で穫れる得体のしれない魚だと思って警戒してましたら、日本にも温かい水温のところに住み着い […] 続きを読む
北前船が運んだ昆布・にしんの北海道の文化。 北前船とは江戸時代~明治にかけて主に日本の北東部と関西方面の交易に使われた船 だそうです。 健康 この船の特徴は荷物を運んで運賃をもらうのではなく、現地で買い付けて販売すると いう商人の船だということです。 このため船主たちは情報格差による産地と消費地の価格差を利用して大儲けをしたそ う。しかし 明治に入 […] 続きを読む
最近鬱っぽくて、人生が楽しめない件 健康 どうも仕事での重圧、お客さんとの関係で悩み、鬱っぽくなっています。田舎暮らしでもストレスは溜まるもんです。 仕事が嫌で仕方ない。 毎日行きたくないと思いながら出かけます。 家のローンもあるし、家族を食べさせていかなくては […] 続きを読む
シンバイオテクスは毎日続ける必要がある! 健康 飲み会の次の日って必ずお腹を壊すんです。 そうでなくてももともと軟便なのに。 毎食オリゴ糖と乳酸菌を取り入れることが良いようです。 シンバイオテクスとは? シンバイオテクスとは、プロバイオテクスとプレバイオテクスを両方同 […] 続きを読む