青苧(カラムシ)苧麻(チョマ)はそこら辺に生えてる雑草。これでできた越後上布を売りまくった上杉謙信!

田舎暮らし

戦国武将最強とも言われた上杉謙信。
そんな上杉謙信の財政を支えたのが越後上布。越後上布の原材料は青苧(カラムシ)という植物です。またの名を苧麻(チョマ)というそうです。

越後上布の原料、青苧(カラムシ)はそこらじゅうに生えている!

越後上布の材料は青苧(カラムシ)という植物の茎。茎の繊維が強く、丈夫な布が出来ます。

IMG_20210701_183116
群生するカラムシ。
IMG_20210701_183124
川辺にたくさん生えています。
IMG_20210701_183132
新潟の高温多湿な気候に合うのか、たくさん繁ります。当地では雑草扱いです。

木綿が登場する前は麻と並んで一般的な布でした。

苧麻は布にするのに手間がかかる

ただし、苧麻は布にするのに手間がかかるようですね。

iroai.jp さんのページ参照

日本の綿花栽培・木綿生産が普及した歴史。苧麻が、木綿に取って代わられた理由 | iroai.jp

京都で人気だった越後上布

苧麻を原料にした越後上布は、京都で飛ぶように売れたそうです 

コメント

タイトルとURLをコピーしました