おおかみこどもの雨と雪という映画を知っていますか?
バケモノの子やサマーウォーズ、時をかける少女などで知られる細田守監督の出世作です。
モデルとなった家は富山に実在
おおかみこどもの雨と雪の、舞台になった家があるなんて知りませんでした。
温泉の先の駐車場に止めて歩いて行きました。
温泉の横を歩いていくと旅館などが立ち並ぶところがあります。
日石寺という、立派なお寺。
打たせ滝?があり、修行をしたい人にぴったりです(?)。
大きな岩をくりぬいてあったり、と見ごたえありそうです。
日石寺、参考までに
そこが門前町のようになっていて、旅館、お休みどころなどがあります。
白玉、ところてん、それから美味しいと評判のそうめん。
どれも暑い時期に食べたいものばかりです。
今回は涼しかったので、次回リベンジします。
で、おおかみこどもの雨と雪の花さんの家。
花さんの家の近くは駐車場がなく、歩いていくべし!とインターネットで見ました。
いざ、下の駐車場に着くと、「ここで車を止めて歩いてください」の看板が仕舞われている…
これはもしかして、車で行ってもいいのか?とも思いました。
しかし一か月前に行こうとしたときは、とても細い道のりで、車で行くことには挫折したのでした。
というわけで下の駐車場に止めて40分ほど歩いて登ることにしました。
歩いて花さんの家へ
これが苦労と運動と楽しみの始まりでした。
子供たちと一緒にワイワイ。
大人4人、子供4人のにぎやか道中です。
しかし途中でスマホの電波圏外になり分かれ道どっちに行ったらいいか分からなくなりました。案内看板などはなく、途中までは Google マップを頼りに登っていったのでした。
だんだん疲れてきたし、道に迷った感じがします…
心が折れそうになったときに以前ネットでみた、分かれ道を左に、左に行けばいいという記憶がありました。その通りに左に曲がります。きつい坂道を登ること50分。
果たしてありました、花さんの家。
今は車でも行ける
バイクが数台。以前は車は下の駐車場へ止める、とのことでした。
しかし今は 車で上まで行けます。大きめのワンボックスとかはちょっときついかもしれません。
行くならコンパクトカーか軽自動車がおすすめです。ただし駐車場はないので路上駐車になってしまいます。その辺は自己責任でお願いしますね!とにかく僕らは 歩いて登ったのですね。
花さんのお家でくつろぐ
家へ近づくと、スタッフらしき人が写真を撮ってくれました。その写真はサイトからダウンロードできる、とのことでした。
家の中に入れてもらうと、薪ストーブが。5月とはいえ、肌寒い日だったので助かります。
スタッフの方がコーヒーを淹れてくれました。
するとストーブにあたる一人のおじいさん。やたらと話しかけてきます。少しして知りました。この方がオーナーの山崎さんでした。私の地元のことなどもよくご存じでした。
家の中を見学
ここでお風呂にみんなで入っていたな、とか映画のシーンが思い出されます。
宮崎あおいさんも訪れた!
いろいろ見させてもらい、映画のファンの私は満足でした。
しかも久しぶりの運動。疲れたけど気持ちいい。仕事でいらいらが続いていただけにリフレッシュした気分でした。
山崎さん、ありがとうございます。
帰りは早い
下り坂なので、子供と一気に駆け下り、途中の川の水の冷たさを感じたりしました。
花さんの家へ行ってみて思ったこと
結構きつい上り坂を、クマが出ないかとドキドキしながら登る。自然を体感できる、という意味では歩きもありです。
実際クマよけの鈴をつけて降りてきた方もいました。でも、車がいいです。今回は女性やお年寄りもいましたからね。
コメント