栽培 ブルーベリーの夏剪定 ブルーベリーの夏剪定をしました。私の背丈以上に伸びた枝を切り落とします。夏剪定は花芽が付く前に行います。ブルーベリーは先端に花が咲きます。夏の剪定時はまだ花芽がついていません。(品種による)そうすることで背丈を低く保ち、かつ花芽をつけること... 2024.08.07 栽培
栽培 ブルーベリーの夏剪定をしてみた!ちょっと遅かったかな? 9月7日、ブルーベリーの夏剪定というのをしてみました。ブルーベリーの本によると、夏剪定は花芽を下に付かせる効果があるとのことです。ブルーベリーは放おっておくと、どんどん伸びてしまいます。そしてその伸びた先端に花芽をつけます。こうなると手が届... 2023.10.09 栽培
栽培 8月14日、猛暑が続く中のブルーベリーがしわくちゃに! 8月14日、お盆の真っ只中。ブルーベリーも暑そうです。もう少し熟してから、と思っていたら、しわくちゃになってしまいました。食べてみると若干アルコールのような風味もあります。くさる寸前なのかな?美味しくはないですね。甘みはありますけどね。この... 2023.08.14 栽培
栽培 ブルーベリー(ラビットアイ系)の収穫タイミングは? ブルーベリーを家庭で育てています。今年も実がたくさんなっていますが、ラビットアイ系ですと美味しくない時があるのですよね。よくよく調べると取るタイミングが良くないということがわかってきました。なので、ここに取るタイミングについて記録しておきた... 2023.07.31 栽培
栽培 ビルベリーを植え付け。 ビルベリーというのを植え付けてみました。ビルベリーはブルーベリーの野生種ともいわれるものです。よく目に良い、とかでサプリになったりしています。アントシアニンがブルーベリーよりも豊富だとか。なのでミーハーな気持ちで植え付けてみました。植えた場... 2023.06.05 栽培
栽培 ブルーベリーの剪定のやり方。 1月、寒い寒い雪国での晴れ間。雪が止んだ時を見計らって剪定をしています。寒いのですがこの作業はとても楽しいです。ブルーベリーの剪定をまとめておきます。花芽が3つになるように切り返し剪定ブルーベリーは一つの枝に3つの花芽にした方が良いそうです... 2023.01.10 栽培
栽培 ブルーベリーの花にも鳥避けネットは必須! 6月17日、ブルーベリーの鳥避けを設置しました。鳥よけネットをしないと、ブルーベリーが食べられてしまいます。以前はネットをしなかったので、ほとんど収穫出来ませんでした。ネットをするようになってから、安定して収穫出来ています。なのでネット必須... 2021.06.30 栽培
栽培 ブルーベリーをたくさん収穫するために。花の鳥よけ、人工授粉、肥料、剪定など。 ブルーベリーの収穫量が落ちてきました。以前は鈴なりになっていました。ボウルに一杯取れたものです。でも昨年、今年はせいぜいボウルの1/3くらい。※赤いのはトマトです。実の大きさも、成熟したものが少ない気がします。なので色々対策してみました。ブ... 2020.08.21 栽培