花桃の実は食べられるのか?花桃を食べてみた!味は? 更新日:2023年9月21日 公開日:2022年8月28日 栽培 8月の終わり、花桃の実がなっています。 この花桃、匂いを嗅ぐと、まさに桃の香りがします。 ということは食べられるのでは? そういえば昔、道に落ちていた花桃の実を我が家のミニチュアダックスフンドが食べていたっけ。 ならば人 […] 続きを読む
夏にブドウの花が狂い咲き!7月に花咲いた実は食べられるのか? 更新日:2023年8月14日 公開日:2022年8月28日 栽培 ブドウというと、6月ごろ花が咲くものです。 ところが夏の7月27日にも花が咲きました。 上の写真の上部ですね。 下の方には6月に咲いたものが結実しています。 これがどうなるのか、放ったらかしにして様子を見ていきたいと思い […] 続きを読む
フレンチラベンダーの耐寒性。耐寒温度は?新潟で冬越し出来る? 公開日:2022年6月24日 ガーデニング栽培 昨年植えたフレンチラベンダー。一冬越したら枯れました。まだかろうじて生きているようですけとね。 自宅の木の下に植えたフレンチラベンダーは何もしなくても冬越し出来ています。 ところが、吹きっさらしのところに植えたフレンチラ […] 続きを読む
晩秋にフレンチラベンダーが咲いた!咲かせるにはどうすればいい? 更新日:2022年6月30日 公開日:2021年12月10日 ガーデニング栽培 こんにちは! だんだんと寒くなってきました。 これを書いている12月10日の時点で霜が降りたりしています。 そんな我が家の庭のフレンチラベンダーが咲いていました。 初めは狂い咲きかと思いましたがどうやら違うようです。 フ […] 続きを読む
今年はズッキーニにウリハムシが来ない!ウリハムシ対策で成功した方法 更新日:2022年11月9日 公開日:2021年7月19日 栽培畑 こんにちは! 以前、ズッキーニをウリハムシに食べられた話を書きました。 ズッキーニをウリハムシに食べられた!対策は? http://blog.livedoor.jp/fishcoo-niigata/archives/82 […] 続きを読む
実生の桃の木の実に袋がけしてみた! 更新日:2022年9月9日 公開日:2021年7月7日 栽培畑 昨年実生の桃の木が大きくなった、というお話を書きました。 今年こそは実を食べたいと思い、消毒と袋がけをしてみました。 実生の桃の木の実に袋がけをしてみた! 実生の桃の木の実に袋がけをしていました。 まず木酢液を霧吹きに入 […] 続きを読む
ブルーベリーの花にも鳥避けネットは必須! 更新日:2023年5月9日 公開日:2021年6月30日 栽培 6月17日、ブルーベリーの鳥避けを設置しました。 鳥よけネットをしないと、ブルーベリーが食べられてしまいます。以前はネットをしなかったので、ほとんど収穫出来ませんでした。 ネットをするようになってから、安定して収穫出来て […] 続きを読む
ズッキーニの葉っぱが虫に食べられた!ウリハムシを退治する私のやり方 更新日:2022年9月8日 公開日:2020年9月3日 栽培 こんにちは! わが家では春に植えたズッキーニ。 1度だけ収穫したのですが8月に入りウリハムシにやられて 葉が枯れてしまっています。 ウリハムシは最初の頃退治して、いなくなったのでほったらかしておきました。 そしたら夏にな […] 続きを読む
ブルーベリーをたくさん収穫するために。花の鳥よけ、人工授粉、肥料、剪定など。 更新日:2023年5月9日 公開日:2020年8月21日 栽培 ブルーベリーの収穫量が落ちてきました。 以前は鈴なりになっていました。 ボウルに一杯取れたものです。 でも昨年、今年はせいぜいボウルの1/3くらい。 ※赤いのはトマトです。 実の大きさも、成熟したものが少ない気がします。 […] 続きを読む