実生の桃の収穫2023年9月18日 更新日:2023年9月21日 公開日:2023年9月18日 栽培 今年も実生の桃を収穫しました。食べると甘酸っぱいです。少しエグみがある感じです。そのまま食べても美味しいですが、ジャムなどのほうが美味しい気がします。それにしても小さいなあ。摘果の問題なのか、品種の問題なのか? 続きを読む
カラタチにみかんを接ぎ木 してみた! 公開日:2023年9月13日 栽培 我が家の実家に自生してるカラタチ(枸橘)。トゲが鋭くて厄介者です。 それならばここに、我が家のみかんを接ぎ木したら良いのでは、と思い立ち、接ぎしてみました。 こんな暑い時期で良いのかどうか分かりませんが、とりあえずやって […] 続きを読む
8月27日、暑すぎてブドウが萎れてきた! 公開日:2023年8月27日 栽培 暑い日が続いています。 昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。 ただ、1時間ほどで止んでしまいましたけどね。 ブドウを収穫せずに生らしたままでした。 甘みがのるかな?と思ってのことです。 収穫が遅れた?ブドウが萎れて […] 続きを読む
暑すぎてハナミズキが枯れた。 公開日:2023年8月25日 栽培 2023年、今年の夏は異常な暑さですね。 連日35℃以上で、時には38℃なんて日もあります。 また、まともな雨は18日降っていないそうです。 梅雨明けからほとんど降水はありませんでした。 お盆過ぎに少し降ったくらいで、そ […] 続きを読む
8月15日、ブドウ(巨峰)が熟してきたので初収穫! 公開日:2023年8月15日 栽培 8月15日、ブドウが熟してきました。 ブドウは肩の部分から熟していき、最後に先端が熟すそうです。 なので、先端を食べてみて、十分に甘ければ全体に甘いそうです。 今日食べた感じ、美味しいけど、もう少し甘みが欲しいところです […] 続きを読む
8月14日、猛暑が続く中のブルーベリーがしわくちゃに! 公開日:2023年8月14日 栽培 8月14日、お盆の真っ只中。 ブルーベリーも暑そうです。 もう少し熟してから、と思っていたら、しわくちゃになってしまいました。 食べてみると若干アルコールのような風味もあります。 くさる寸前なのかな? 美味しくはないです […] 続きを読む
植物の基部とはどこ?基部優勢とは? 公開日:2023年8月5日 栽培 果樹のお世話をしていると、「植物の基部」という言葉が出てきます。 これ、検索してもなかなかズバリの答えが出てこないのですね。 色々調べて断片的な言葉をつなぐと、 基部とは? 基部とは幹のこと、と言って良いと思います。しか […] 続きを読む
ブルーベリー(ラビットアイ系)の収穫タイミングは? 更新日:2023年8月14日 公開日:2023年7月31日 栽培 ブルーベリーを家庭で育てています。今年も実がたくさんなっていますが、ラビットアイ系ですと美味しくない時があるのですよね。よくよく調べると取るタイミングが良くないということがわかってきました。なので、ここに取るタイミングに […] 続きを読む
ビルベリーを植え付け。 公開日:2023年6月5日 栽培 ビルベリーというのを植え付けてみました。 ビルベリーはブルーベリーの野生種ともいわれるものです。 よく目に良い、とかでサプリになったりしています。 アントシアニンがブルーベリーよりも豊富だとか。 なのでミーハーな気持ちで […] 続きを読む
いちじく、ドーフィンの植え付け 公開日:2023年5月31日 栽培 2023年5月31日、いちじくを植え付けました。品種はドーフィンというものです。 木で充分に熟したものは本当のイチジクの味がするそうです。 また、栄養価も高いと書いてあります。 東西に葉っぱが広がるように植え付けました。 […] 続きを読む