8月15日、ブドウが熟してきました。

ブドウは肩の部分から熟していき、最後に先端が熟すそうです。

なので、先端を食べてみて、十分に甘ければ全体に甘いそうです。

今日食べた感じ、美味しいけど、もう少し甘みが欲しいところです。

また、ブドウの実の一部で蜜のようなものが分泌されていました。

試しに舐めてみたら甘い!

ブドウの蜜だったようです。

美味しそうなので、我慢できずに収穫してみました。

8月15日、巨峰を初収穫!

そんなわけで8月15日、巨峰を試しに収穫してみました。

今回収穫したのは花ぶるいで粒数の少ないもの。25粒くらいでしょうか。

粒数が少なければ甘いかな?との期待もあります。

写真は食べかけです。

食べた感じ、甘いです。

もちろん、売り物ほどではないですが、適度に酸味があり、まあまあ、といったところです。

昨年よりも美味しいと思います。

やはりもう少し待って収穫したらもっと甘みが乗るかな、と思います。

もう少し待って収穫したらまたブログにアップしますね!

今のブドウが美味しい理由

今年はなぜ美味しいのか、思いつくことを書いておきます。

今年2023年はここ新潟県では1ヶ月近くまともに雨が降っていません。

先月の梅雨明けから降っていないようで、栽培している野菜や果樹、ハナミズキは水やりをしないと枯れます。

実際ハナミズキとドウダンツツジは葉っぱが枯れました。

そんな猛暑で降雨げ少ないせいで甘いのかもしれませんね。

また、昨年は剪定に気をつけました。

1月ぶどうの作業剪定誘引

それから土作りも行いました。

腐葉土を上からかけて少し混ぜ込みました。

また、鶏ふんも少々与えました。

水やりも毎日しました。いくらブドウとはいえ、水切れは問題もあります。

これは雨が降ったときに身割れしないようにする意味もあります。

このような工夫も甘みに貢献している、と思っています。