7月7日初めて巣落ちした!スムシも発見①

ミツバチ

2021年7月7日、巣の点検に行ったらなにか、米ぬかが発酵したような、ぬか漬けのような臭いがしました。これは何?と思い内見してると…

巣落ちしてた!原因は?

巣落ちしていました!まさか自分の巣が落ちるとは!

巣落ち防止棒が足りない?不備?

私の巣箱は高さがあります。それなのに巣落ち防止棒は一本のみ。そして今回継ぎ足した巣から金属製の棒にしていました(以前は木の丸棒)。

一つの重箱の高さがあるので巣落ち防止棒が足りないのでは?と考えました。

また週末養蜂で質問してみると巣落ち防止棒は木の方がいいそうです。鉄の棒金属の方ですと太陽が当たった時に熱せられて巣が落ちやすくなるそうです。

暑さ対策が不十分

それと暑さ対策が不十分だったと思います。日よけのカバーをつけてみたいと思います。

下に落ちた巣を片付ける

ごめんね、ごめんね、と謝りながら落ちた巣を片付けました。

巣の屑は取りきれない

落ちた巣を片付けました。でも巣のクズは取りきれませんでした。

まぁ多少残っても下が地面なので良しとします。そのための下が地面の巣箱なのです。

スムシがいた!

落ちた巣を見てみるとスムシがいました。

週末養蜂の Q & A で質問してみるとスムシがいたのでミツバチが切り落としたのではないかとの回答もありました。
おそらくスムシはここから這い上がれないと思うのです。
でもここで繁殖されたら困りますのでキレイに取り除くことにします。

巣落ち対策

巣落ち対策を色々してみました。

巣箱に日除けを設置

巣箱にスペースを空けてベニヤ板を貼り付けました。それとシェードを取り付けました。

暑いと巣が落ちやすくなるので、これが一つ目の対策です。

巣落ち防止棒を井桁にする

二つ目としては巣の幅が広い場合、巣落ち防止棒は二本にする、ということです。

ひとつひとつの巣枠を低くする

三つ目は、そもそも巣枠の高さを低くくする、ということです。今の巣枠の高さは25センチくらいあります。これを次回作る時は15センチくらいにしたいと思います。
その方が

  • 巣落ち棒の間隔が狭くなる
  • 蜜を少しづつ採取できる

という利点があります。

巣落ち防止対策

週末養蜂のホームページで質問すると巣落ち防止棒を増やすよりも暑さ対策に力を入れた方がいいとのことでした。

暑さ対策はしすぎることはないそうです。というわけでもっと暑さ対策をしていきたいと思っています。
具体的には土台の部分にの開口部にメッシュを入れることです。それからスダレやヨシズなどで日除けをするということです。これをしてしばらく様子を見てみたいと思います。
巣落ちの次の記事はこちらです。
7月14日また巣落ち②

コメント

タイトルとURLをコピーしました