害虫

栽培

枯れる寸前!ズッキーニがウリハムシにやられる!

夏が終わると急に増えてくるウリハムシ。今年もズッキーニの葉があっという間に食い荒らされました。おかげでずが枯れました。昨年は幕を張り、夕方引っ付いたウリハムシをバケツにためて処分していました。今年はそれをサボっていたら!あっという間に食い荒...
ライフハック

家でピッピッとなる音はなに?正体は意外なものだった!

1週間前から家でピッピッと音が鳴っていました。 ネットで原因を調べると火災報知機だの、何かしらの電信音だの、という意見があります。家で謎のピッピ音私は換気扇がきしんでいるのではないかと思っていました。それでピッピッピッピと電子音のような音が...
ミツバチ

ニホンミツバチの巣に現れたスズメバチをハエたたきで撃墜!

ニホンミツバチの巣を襲うスズメバチ。これを撃退するのにはどうしたらよいでしょうか。バドミントンのラケットや虫取網を使う方もいますね。でも一番簡単なのはハエたたきです。ニホンミツバチの巣を襲うスズメバチをハエたたきで撃墜!私の場合、ハエたたき...
栽培

今年はズッキーニにウリハムシが来ない!ウリハムシ対策で成功した方法

こんにちは!以前、ズッキーニをウリハムシに食べられた話を書きました。ズッキーニをウリハムシに食べられた!対策は?そして2021年も5月にズッキーニを植えたところ、見事にウリハムシに葉っぱを食べられてしまいました。その後、対策として風除け行灯...
栽培

ズッキーニの葉っぱが虫に食べられた!ウリハムシを退治する私のやり方

こんにちは!わが家では春に植えたズッキーニ。1度だけ収穫したのですが8月に入りウリハムシにやられて 葉が枯れてしまっています。ウリハムシは最初の頃退治して、いなくなったのでほったらかしておきました。そしたら夏になったら、春の時以上に大量にや...
ライフハック

カメムシの撃退方法。瓶やペットボトルにためる、息をかけたティッシュで取る!

冬の時期、カメムシが発生して困ることがありますね。触ると臭い匂いを発する、アイツですね。今日は家庭で出来る、カメムシの捕獲方法をご紹介します。【この記事の概要】 灯油やアルコールの小瓶に落とす ペットボトルにためると、自分達の匂いで弱る テ...