栽培 8月、ブドウが 裂果した! 8月7日、ブドウが裂果しました。先日、しばらく雨が降っていなかったので、水やりをしました。そしたら裂果してしまいました。ブドウ栽培の本によると、この時期土壌の保水力がないのに急に水やりすると裂果するそうです。また、摘粒が少なくてもなるそうで... 2024.08.07 栽培
栽培 8月に入り、ブドウの着色が始まる! 8月に入り、ブドウの着色が始まりました。8月4日現在、一段と色づきました。早く食べたいです。例年だと、8月後半の収穫ですので、もうしばらく我慢です。よく見ると先端の一粒を何者かにちぎられている!用心せねば! 2024.08.04 栽培
栽培 ブドウの取り木に挑戦! ブドウの取り木に挑戦しています。袋の底を破り、筒状にします。それをブドウの先端から通します。濡らしたティシュペーパーを中に仕込み、両端を麻ひもで縛ります。これで水が逃げません。さて、無事に根は出てくるのでしょうか。ちなみに挿し木はことごとく... 2024.07.30 栽培
栽培 ブドウにさび病が発生!原因は雨と肥料? 9月に入ったくらいから、ブドウにさび病が発生していました。葉の裏にカビのような、鉄のサビにそっくりなものが付着しています。こすると落ちます。はじめのうちはさび病になった葉っぱを切り落としていました。でも切り落としすぎて葉っぱ無くなってきてし... 2023.10.09 栽培
栽培 8月27日、暑すぎてブドウが萎れてきた! 暑い日が続いています。昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。ただ、1時間ほどで止んでしまいましたけどね。ブドウを収穫せずに生らしたままでした。甘みがのるかな?と思ってのことです。収穫が遅れた?ブドウが萎れてしまった…そしたらブドウが萎れ... 2023.08.27 栽培
アウトドア 我が家の近景。田舎と街が近い新潟。 2015年7月のこの日。朝5時半があまりにもすがすがしいので写真をパチリ。我が家の二階から近くの山を撮影。田舎だなあ。人口は2千5百人とちょっとした村、町レベルいる町内なんだけど。自宅のすぐ横に正善寺川が流れています。大好きなウッドデッキを... 2015.07.22 アウトドア