我が家は野菜類がほとんど収穫できません。
畑は耕さないし、肥料もまともに与えないからです。
でも、ブルーベリーだけはよく成るのですよね。
ブルーベ リーは酸性の土が命!
そもそもブルーベリーは土が命です。
ブルーベリーは酸度調整していないピートモスを使うのがいいようです。
最初にピートモスを使って植え付けたら、あとはそのままです。
草刈り の草をブルーベリーの根元に
毎年草刈りの度に刈った草をブルーベリーの根元に積んで置きます。
こうしておくと、草が腐り、ピートモスのように酸性の土になります。
草が腐る、発酵すると酸性になるのですね。
日本は火山で出来た国なので、土地が酸性です。
そこにさらに草を腐らせて酸性にさせます。
こうしておくとブルーベリーの大好きな酸性の土は得られるし、草を処分するのに困らないです。
肥料もあげずにブルーベリーを育てています
我が家では肥料あげずにブルーベリーを育てています。
積んだ草をミミズやワラジムシが食べて、そのフンがブルーベリーの栄養になっているのだと思います。
毎年かなりの実が収穫出来ます。
試してみてくださいね!